PR

男らしい、【強い球が出るドライバーショットを打つ方法】なんてあるの?

良いドライバーショット画像 ドライバーのコツ
記事内に広告が含まれています。

ドライバーの悩みで多いのが、飛距離が出ない事です。

みなさんとお話ししている時にも「飛距離不足」、「飛距離が出ない」という悩みが、一番多いですね。

そして、飛距離が出ない原因をいろいろ探っていると、そもそも力のあるボールが打てていない事がとても多いのです。

結論として、力のあるボールが打てないというか、弱々しい球しか打てていないのです。

良いドライバーショット画像

 

弱々しい球だと、やはり飛距離にはつながりません。

また、弱々しい球になっていると、真っ直ぐ飛ぶ事も減ってしまい、弱い球筋なのに右に飛んだり、大きくスライスしたり、また、上にフラフラと飛んだりと、良いショットにはつながらないのです。

強いボールを打つためにすべきこと

もしかしたら、あなたも弱々しい球しか打てずに悩んでいるかもしれませんね。

それでは、考えてみてください。

どうして思い切り振っているのに弱々しい球になるのでしょうか?

 

それは、上手に身体に力を貯められていないからか、または、力が逃げているからです。

スイングは回転運動をする事で、ヘッドに遠心力が貯まり、その力でボールを叩きます。

スイングをする事で、遠心力が貯まり、それをヘッドのぶつける事出来れば、自ずと強い球が打てるようになっています。

弱々しい球になるという事は、そもそも遠心力が貯まっていないか、貯めた遠心力をうまくボールにぶつけられていないか、その2つのうちのどちらかなのです。

 

とは言え、こんな難しい事を考えてスイングする事は不可能ですよね。

そこでまずやってもらいたいのが、円運動を強く意識するという事です。

まずはしっかり遠心力を貯められるようになることが大事です。そのためには、【円運動をする】という意識を持つだけで、スイングは大きく変わってくるのです。

スイングをするのだから円運動をする!

当たり前の事なのですが、スイングをいろいろ矯正していると、それがちゃんと出来なくなってくるのです。

円運動を心掛ける!

たったこれだけでスイングは大きく変わりますし、飛距離がグッと伸びるケースもホントに多いです。

飛ばない、弱い球しか打てない、そう悩んでいるようなら、円運動を意識してスイングしてみましょう。

 

まずは、円運動をして、しっかり力を貯められるようになるのを目標にしてください。

円運動と言われて、「どうやればいいの?」って思うかもしれませんが、でんでん太鼓のように体を軸にクラブが回転するイメージを持ってスイングしてみましょう。

でんでん太鼓がゴルフスイングのイメージ

手は?腕は?腰は?と細かくどう動かせばいいのか聞きたくなるかもしれません。

しかし、それを細かく聞いてしまうと、手や腕に余計な力が入り、スムーズな円運動が
できなくなります。

まずは素振りでいいので、円運動をするイメージをしっかり持って、気持ちよく振ってみるところからスタートです。

↓↓↓ まだ100 を切ったことがない、あなたに捧げる渾身の記事

筆者おススメ商品

使った人みんなが大絶賛するボール。
「打感が良い」「飛距離が伸びる」という感想を口々に言います。

しかも安いですから、コスパ最高!
一度試してみて、良ければ継続して使うっていうのもアリですね。

 

 

【カッコよすぎるゴルフウェア】
●メンズ

 

 

シンプルな格好良さが追求されているポロ

 

●レディースは可愛いウェアを

 

タイトルとURLをコピーしました