先日、僕ははじめて女子ゴルフツアー観戦に行ってきました。
観戦したツアーは、2018年8月に北海道で行われた『北海道meijiカップ』。
率直に、行ってよかったと思います。
プロゴルファーがどんなふうにラウンドしているのか、目の当たりにできました。
もし、足を伸ばせば観戦できるゴルフ場でツアーが開催されるのであれば、
ゴルフ好きのあなたなら、絶対に行ったほうが良いですよ!!
そう感じた理由を、初の女子プロゴルフツアー観戦で感じたことをまとめますね。
ゴルフ観戦では、すぐ目の前でプロゴルファーを見ることができる!
これには驚きました。
スポーツ観戦では、プロ野球やJリーグ、または各種格闘技に行ったことがあるのですが、当然のことながら座席が指定され、間近に選手がいるなんてことは考えられません。
しかしゴルフの場合、スポーツの性質からしてすぐ間近で見られるんですね。
ホントすぐ近くで普通に見られます。
全然普通に話しかけられる距離ですが、話しかけるのはマナー違反ですのでやめましょう。
ただ、「ナイスバーディー!」とか「ナイスパー」、「ナイスショット!」などの掛け声を僕はどんどんかけていて、それに選手がニコリ「ありがとうございます」と応えてくれるのがとても嬉しかったです。
ちなみに、僕はこの日、イ・ボミ選手、有村智恵選手、笠りつ子選手、木戸愛選手、堀琴音選手に注目していました。
えぇ、男ですからビジュアル女子ゴルファーに弱いです(;^_^A
不謹慎ながら、イ・ボミ選手や有村智恵選手の巨乳ぷりに見とれていました。
至近距離で見られるのですから、ついつい視線はそっちにいってしまいます。。。
ゴルファー目線でいうと、選手がどんなルーティンでショットしているのかを見れて、すごく勉強になりました。
個性的なルーティンをする選手も、結構いましたね。
そんな感じの距離感で接する機会なので、これは絶対に行ったほうが良いですね。
プロゴルファー同士でも、普通にラウンドしている様子がわかった
これにはビックリしました。
プロ同士、賞金をかけて争っているのですから、同じ組で回る人たちと火花がバチバチで、目も合わせずプレイしているのかな?とか想像していたんです。
ところが、我々アマチュアゴルファーが友人とラウンドしているのと同じノリで、2打目へ歩いていくときや、ティーショット前など、みんな普通に談笑しているんですね。
「さっきはナイスパーね」とか言いあいながら。
僕はちょっとコレには意外な感じがしました。
印象では、笠りつ子選手が話好きなんだなーって見ていました。
ティーショット前には、同組の人たちと絶えず話していましたから。
こんな感じで、テレビ中継には映しだされないところも見ることができるので、なかなか面白いです。
観戦だけとは言え、めっちゃ歩く!
間近で好きな女子プロが見れるっていうので、欲張りな僕はできるだけたくさんのゴルファーを見ようと、ホール間を行ったり来たりしていました。
観戦の方法は、1.各ホールで選手を待つ 2.特定の選手について回る
のどちらかなのですが、僕は断然、特定の選手をマークして、一緒に回ることを選択しました。
たとえば、前半の3ホールは有村智恵選手、そして前半の残りはイ・ボミ選手、みたいな感じで。
自分の好きに移動できるので、たとえば前の組の選手を見たいとすれば、どんどん歩いて追いつけばいい訳です。
そういうことをしていると、とにかく歩き回って、疲れました(笑)
コース中にはたくさんの軽食スポットがあるのですが、水分補給はすごく大切ですので、ペットボトルや水筒の持参は忘れない方が良いと思います。
それに夏場は、サングラスや帽子も必需品ですね。
選手からのサイン、撮影会もある!!
いくら間近で見られるとはいえ、話しかけたり写真を撮ったりすることは絶対にNG。
そんなことをしたら、締めだされちゃいますから気を付けてください。
どうしても、サインがほしい、一緒に撮影したい!という場合は、チャリティ撮影会やサイン会が、ホールアウト後に行われています。
おそらく抽選になると思いますが、これに申し込んでみると良いですよ。
こういうのも、観戦に行ったならではのこと。
料金も安く観戦できることですし、是非、足を運ばれることをおススメします!
↓↓↓ まだ100 を切ったことがない、あなたに捧げる渾身の記事。
筆者おススメ商品
使った人みんなが大絶賛するボール。
「打感が良い」、「飛距離が伸びる」という感想を口々に言います。
しかも安いですから、コスパ最高!
一度試してみて、良ければ継続して使うっていうのもアリですね。
|
【カッコよすぎるゴルフウェア】
●メンズ
|
●シンプルな格好良さが追求されているポロ
●レディースは可愛いウェアを |
|