shingolf

コースマネジメント

ドライバーが暴れる時の、対処法必殺技2選!

以前は調子のよかったドライバーショットが、 どうも最近悪くなってきたというケースがあります。 以前は気持ち良く振れて、気持ち良く飛んでいたのに、当たりが悪いし、飛距離もでない。 時にはダフリやテンプラ、チョロも出るようになってきたなんて事も...
スイング理論

ティーショットのときに狙いを定める、大事なポイント3つとは??

ティーショットを打つ時は、どれくらい狙いを作っているでしょうか? ゴルフは狙いを決めて、そこに打つというものですが、 ティーショットにおいては、そこまで狙いを定めていないという人が実に多いです。 そんなの、決まってんじゃん。。。 『フェアウ...
コースマネジメント

100を切るためのゴルフ 3か月で100を切る、唯一の目標設定法とは?

100を切りたい!自己ベストを出す! などスコアの目標でもいいですが、 できれば、それに「過程」をプラスしてみましょう。 「スライスを直して、100を切る!」 「ドライバーが打てるようになって、110を切る!」 「寄せワンを増やして、80台...
アプローチ名人への道

ほんの一瞬で、アプローチが良くなる極意とは??

グリーン周りのアプローチは、寄せて当たり前とまではいかなくても、 ある程度ピンの方向に打ちたいものです。 ピンの方向を狙って打つのでピンの方向に転がっていくのが当たり前なのですが、 難しく考えすぎてしまうと、トップやザックリなど、大きなミス...
ドライバーのコツ

頭の位置を●●●にすれば、、、ドライバーが飛ぶ理由

アマチュアゴルファーにとって、 ドライバーが飛ばないという悩みがとても多いです。 クラブが長いですし、最初は短いアイアンでスイングを作ってきた 初心者ゴルファーにとって、まずはドライバーが壁になるでしょう。 極論、ドライバーとアプローチさえ...
ショットミスの原因

フィニッシュを意識する“ある秘密の方法” ~コンパクトなゴルフスイングを追求!

ミスショットが多い人というのは、ある特定の原因だけではなく、 いろいろな原因が複数ある場合が多いです。 そして、ある一つの原因だけを意識してゴルフの上達を目指す人も多いのですが、 ミスの原因が多いと、それを1つ1つ治していかなければいけませ...
コースマネジメント

練習番長なのに、、、本番でミスが多い人につける薬

練習場ではナイスショットが打てるのに コースだと全然打てない!というのをよく聞きます。 これ、【ゴルフあるある】ではないでしょうか?? 先日も、練習場では良い当たりがバンバン打てていたのに 次の日のコースになると、ダフリ、トップが連続し、 ...
トレーニング方法

あなたが、もしもゴルフを楽しめなくなった時に読む記事

先日、仲間の一人から、ゴルフに行った時の話を聞きました。 その彼が、ラウンドした時に、初めて一緒にラウンドする人がいたのですが、 何とその人がイライラしていたらしいのです。 最初は、あまり気にしていなかったのですが、 ずっとイライラしている...
コースマネジメント

ゴルフで一番大切な、『メンタルコントロール術』の方法論3選!

ゴルフは、必ずミスするものです。 ミスは、絶対につきものです。 それはたとえトッププロでもミスをするので、 アマチュアだと100%ミスをするのです。 ミスしないようにと思って練習し、気を付けて打っていても ミスはどうしても出てしまうものです...
ショットミスの原因

スイングには「締まり」が大切、、、その訳とは??

スイングは、シャープに振れるようになる事がとても重要です。 ピシッとキレのあるスイングができれば、ボールも飛びますし、 狙い通り飛ぶものです。 ただゴルフを始めたばかりの人などは、 むやみにただクラブを振っているケースが多いので、 スイング...
飛距離にこだわる

飛距離アップの必須ポイントで気を付けるべき 3選!!

飛距離が出ない大きな原因を、あなたはきちんと説明ですますか?? 自分のアタマで、理解できているでしょうか?? 【飛ばない】という事には、いろんな原因がありますが、、、 それはまずもって、「ヘッドが走っていない!」・・・ これに尽きるでしょう...
スイング理論

ゴルフでナイスショットを打つために、たった1つの心がけるべきこと

あなたは、ナイスショットを放ちたいですか?? 「ナイショーッ」という掛け声を、浴びせられたいですよね?? まずナイスショットをバンバン打てるようになるには、 『ナイススイング』を身に付けるという考えが大事です。 当たりまえの話、ナイススイン...
FW&UT

フェアウェイウッドやユーティリティを上手く打つコツは、●●●を意識すること!!

FWやユーティリティは上手く打てますか? ロングホールのセカンドや、長いミドルのセカンド、 またティーショットをミスした時の2打目など、 飛距離を稼ぎたい時に重宝するのが、 ●FW(フェアウェイウッド)や ●UT(ユーティリティ)のクラブで...
コースマネジメント

今のゴルフの実力のままで、100を切る超具体的方法とは・・・

「今のゴルフのままで、楽々100を切る超具体的方法」 についてお話していきます。 その方法とは・・・ 「得意なクラブで打つ」という事です。 拍子抜けしたでしょうか?? でも本当に、得意なクラブを持つ回数を増やせば、 100が切れる確率が格段...
コースマネジメント

ゴルフスコア 100を切るために大切なたった一つのこと

もしかしたら、あなたはまだ「100を切る!」という事を目標にしているでしょうか? このところ多くの人とメールをさせてもらっているのですが、 100を切るという事を、ものすごく大変な事だと考えている人が多いように思えます。 ドライバーがミスな...
アイアンの使い方

アイアンのダフリを激減させるために、●●●を意識せよ!

アイアンはダフる事が大きなミスの1つです。 ティーショットがまずまず打てて、セカンドでグリーンを狙う、 そんな時にダフって大きくショートしたとなると、気持も落ち込みます。 ティーショットを打った後は、パーでいけるかも、 セカンドが上手くいけ...
ドライバーのコツ

ドライバーを上達させる、右肩の使い方のコツ3選!!

ドライバーは、一番長いクラブなので 扱いが非常に難しいものです。 まだゴルフで100を切れない、というゴルファーは 往々にしてドライバーが苦手なものです。 “クラブが長い”というだけで、スイングで変な動きになってしまいますし、 反対にスイン...